弁護士 神尾 尊礼(東京スタートアップ法律事務所さいたま支店) > 離婚 > モラハラ旦那(妻)との離婚を考えている方へ

モラハラ旦那(妻)との離婚を考えている方へ

モラハラにあったことがありますでしょうか。たとえば、相手方によく「バカ」などと言われ、無視されたようなことです。

物理的な暴力ではないので、やられたら、何もいえないようですが、このようなモラハラが長く続くと、精神的にだめになってしまい、その破壊力は物理的な暴力に勝るとも劣らないものでしょう。そのため、モラハラもDVの一種類だと定義されました。

 

物理的なDVであれば、場合により、DVだけでなく、刑法上の暴行罪と傷害罪に該当することもありえます。

夫婦の間での物理的なDVの存在は、程度により、婚姻を継続し難い重大な事由にあたり、法定離婚事由になります(民法770条1項5号)。

法定離婚事由の存在により、相手方が離婚を応じてくれなくても、離婚するのは可能です。しかし、モラハラの存在はどうでしょうか。

つまり、モラハラの存在は婚姻を継続し難い重大な事由にあたり、法定離婚事由になるかという問題があります。モラハラは物理的DVと同じように、程度により、法定離婚事由にあたると思われています。その理由として、モラハラは精神的暴力として、DVの一種類にあたるからです。

 

モラハラを受けた場合に、一度じっくり相手と話し合ったほうがいいと考えられます。

相手方に「モラハラで離婚したい」という気持ちを伝えた結果、相手方が離婚に応じてくれる可能性もあります。

仮に、相手方が離婚に応じてくれなければ、相手方のモラハラについて、証拠を集め始める必要があります。

なぜなら、モラハラが法定離婚理由の一つとして、その存在を裁判で証明できなければ、離婚できないとされているからです。

しかし、モラハラの存在はしばしば証明し難いことがあります。その証拠の収集が長期にならないと、説得力が弱くなります。

通常の証拠収集方法としては、録音、録画またはスクリーンショットなどあります。

 

相手方からモラハラを受けた場合には、相手ときちんと意思疎通をし、改善を求めましょう。何も言わずに我慢すれば、もっと酷いモラハラをされる可能性があります。相手との話し合いが役立たない場合には、早めに専門家と相談したほうがいいと思われます。

モラハラの程度により、法定離婚事由になりえますし、慰謝料を請求するのも不可能ではありません。

弁護士 神尾 尊礼(東京スタートアップ法律事務所さいたま支店)は、さいたま市にお住まいの皆様からのご相談を承っております。

モラハラでお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

よく検索されるキーワード

Search Keyword

弁護士紹介

Lawyer

手須都弁護士の写真

弁護士 神尾 尊礼(かみお たかひろ)

所属
埼玉弁護士会
経歴
2004年3月
東京大学法学部卒業
2004年4月
東京大学法科大学院入学
2006年3月
東京大学法科大学院卒業
2006年12月
司法試験合格・司法修習開始
2007年12月
司法修習修了・弁護士登録
2007年12月
森・濱田松本法律事務所
2009年2月
法テラス埼玉法律事務所
2012年2月
彩の街法律事務所
2019年7月
弁護士法人ルミナス法律事務所

メッセージ

弁護士12年目の経験と再挑戦

弁護士になって10年以上がたちます。
まずは大手渉外事務所に入り、比較的強い立場からの事件を担当していました(会社、地主など)。次に法テラスに行き、全く真逆の、社会的弱者と言われる立場の事件を担当してきました(労働者、賃借人など)。その後自分の事務所を立ち上げ7年間、企業法務から家事(離婚や相続等)、刑事弁護等多くの分野を担当してきました。 携わった事件類型は、弁護士の中でもバラエティの多い方ではないかと思っています。2018年ころから、社会問題となるような事件を多く担当しました。他の専門家の話を聞く中で、1人でやることの狭さ、限界を感じるようになりました。そんな折、弁護士法人ルミナス法律事務所へ参画する機会をいただきました。私自身、やることは大きくは変わりません。自分の経験や知識を少しでも還元できればと思い、弁護士12年目の再挑戦を始めました。

事務所概要

Office Overview

事務所名 東京スタートアップ法律事務所さいたま支店
弁護士名 神尾 尊礼(かみお たかひろ)
所在地 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目266番3シンワKIビル2階
電話番号・FAX番号 TEL:048-780-2545 FAX:03-6771-7266
対応時間 【平日】9:00~17:30 【定休日】土日祝