相続放棄手続きの流れと必要書類

相続放棄とは、相続人の方が相続財産を承継する権利を放棄することをいいます。

放棄する相続財産の対象には、被相続人の方(=お亡くなりになった方)の債務のみならず、被相続人の方が生前有していた預貯金や不動産などの財産も含まれます。

相続放棄を選択すべき場合としては、被相続人の資産額よりも負債の額の方が高額である場合や被相続人の財産を特定の相続人にすべて承継させたいというような場合が挙げられます。

今回は、相続放棄手続きの流れと必要書類について、詳しく解説していきます。

相続放棄手続きの流れ

⑴相続の内容を確認する

被相続人の方が作成した遺言書が残っていないか、遺言者が残っていた場合にはその内容がどのようなものか、相続財産は何がどれくらいあるのか、法定相続人は誰かといったことを11つ確認します。

 

⑵相続放棄申述書を作成して家庭裁判所に提出する

相続放棄をする旨の申立てを相続放棄申述書によって行います。

相続放棄申述書には収入印紙800円分や郵便切手、必要書類を添付します。

相続放棄申述書の提出先は被相続人の方の最後の住所地を管轄する家庭裁判所です。

 

⑶照会書への対応や追加資料の準備

相続放棄申述書の提出後、家庭裁判所から「照会書」という書面が届く場合があります。

この照会書は質問状のようなものであり、申立人は質問に回答し、家庭裁判所へ照会書を返信しなければなりません。

 

⑷相続放棄申述受理証明書(必要に応じて)

相続放棄申述受理証明書は、被相続人の方の債権者から取り立てをされそうになった時などに、相続放棄をしたことの証明をしてくれる書類であるため、必要に応じて裁判所へ証明書の交付を申請しておきましょう。

必要書類の種類

相続放棄の際に必要となる書類の種類は、申述人が被相続人の方とどのような関係にあるかによって、以下のように異なります。 

 

【全ての申述人の方が用意する必要のある書類】

*相続放棄申述書

*被相続人の方の住民票除票

*申述人の戸籍謄本

*収入印紙800円分

*切手(80円×5枚程度)

 

⑴被相続人の方の配偶者・子である場合

上記に加えて、

*被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本

 

⑵被相続人の方の孫である場合

上記に加えて、

*被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本

*被代襲者(被相続人の方の子)の死亡記載のある戸籍謄本

 

⑶被相続人の父母または祖父母である場合

上記に加えて、

*被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本

*被相続人の子・孫が亡くなっている場合は、その子・孫の出生時から死亡時までの全ての戸籍謄本

*被相続人の父母の死亡記載のある戸籍謄本(祖父母の場合のみ)

 

⑷被相続人の兄弟姉妹・甥・姪である場合

上記に加えて、

*被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本

*被相続人の子・孫が亡くなっている場合は、その子・孫の出生時から死亡時までの全ての戸籍謄本

*被相続人の父母の死亡記載のある戸籍謄本

*兄弟姉妹の死亡の記載のある戸籍謄本(甥・姪の場合のみ)

相続に関してお悩みの方は東京スタートアップ法律事務所さいたま支店にご相談ください

今回は、相続放棄手続の流れと必要書類について解説していきました。

東京スタートアップ法律事務所さいたま支店では、相続に詳しい弁護士が在籍しています。

お困りの方はお気軽に一度ご相談ください。

よく検索されるキーワード

Search Keyword

弁護士紹介

Lawyer

手須都弁護士の写真

弁護士 神尾 尊礼(かみお たかひろ)

所属
埼玉弁護士会
経歴
2004年3月
東京大学法学部卒業
2004年4月
東京大学法科大学院入学
2006年3月
東京大学法科大学院卒業
2006年12月
司法試験合格・司法修習開始
2007年12月
司法修習修了・弁護士登録
2007年12月
森・濱田松本法律事務所
2009年2月
法テラス埼玉法律事務所
2012年2月
彩の街法律事務所
2019年7月
弁護士法人ルミナス法律事務所

メッセージ

弁護士12年目の経験と再挑戦

弁護士になって10年以上がたちます。
まずは大手渉外事務所に入り、比較的強い立場からの事件を担当していました(会社、地主など)。次に法テラスに行き、全く真逆の、社会的弱者と言われる立場の事件を担当してきました(労働者、賃借人など)。その後自分の事務所を立ち上げ7年間、企業法務から家事(離婚や相続等)、刑事弁護等多くの分野を担当してきました。 携わった事件類型は、弁護士の中でもバラエティの多い方ではないかと思っています。2018年ころから、社会問題となるような事件を多く担当しました。他の専門家の話を聞く中で、1人でやることの狭さ、限界を感じるようになりました。そんな折、弁護士法人ルミナス法律事務所へ参画する機会をいただきました。私自身、やることは大きくは変わりません。自分の経験や知識を少しでも還元できればと思い、弁護士12年目の再挑戦を始めました。

事務所概要

Office Overview

事務所名 東京スタートアップ法律事務所さいたま支店
弁護士名 神尾 尊礼(かみお たかひろ)
所在地 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目266番3シンワKIビル2階
電話番号・FAX番号 TEL:048-780-2545 FAX:03-6771-7266
対応時間 【平日】9:00~17:30 【定休日】土日祝